• お問い合わせ

【報告】ICETT環境セミナー(WEBセミナー)「産官学連携によるプラスチック資源循環の推進~これから中部圏が面白い~」を開催いたしました。

WEBセミナーの開催

 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)は、産官学各界でご活躍の有識者・専門家の方々をお迎えし、プラスチック資源循環の推進や代替プラスチックの開発・普及について多角的に考察を深めるWEBセミナーを令和2年11月27日(金)に開催いたしました。

WEBセミナーの概要

  • 本セミナーには多くの皆様のご関心をいただき、当初予定していた定員80名を大幅に超える158名(会場への来賓、講師、関係者:21名、Zoomによる参加者:137名)の方々のご参加を得て、成功裏に終えることができました。
  • 経済産業省中部経済産業局より来賓挨拶をいただき、中部圏でのプラスチック資源循環への取組みが紹介されるとともに、当財団への期待が寄せられました。
  • 最前線でご活躍されている経済産業省の専門家に、日本政府としてのプラスチック資源循環に係る政策の方向性についてご講演をいただきました。
  • バイオマスプラスチックや生分解性プラスチックの開発や普及において重要となる国際標準について、国立研究開発法人産業技術総合研究所の専門家に、現状や標準化策定の基本的考え方等についてご講演をいただきました。
  • 石油系プラスチック削減に向けて、日夜、代替プラスチックに係る研究開発や普及啓発に携わっている企業を代表し、三菱ケミカル株式会社ならびに王子エフテックス株式会社の専門家から、各社での取組みについてご講演をいただきました。
  • 参加者からは各講師へご質問をいただき、積極的なご参加をいただきました。
  • WEBセミナー終了後のアンケートでは、多方面からの講演で大変勉強になりました、非常に専門的で今後の施策立案の参考になりました、といった高評価をいただくとともに、今後のセミナーへのご要望、ご提案もいただきました。

 今回、ご参加いただきました産官学の皆様、また、ご支援、御協力をいただきました一般社団法人中部経済連合会、経済産業省中部経済産業局、三重県、四日市市、愛知県、名古屋市、岐阜県及び国立研究開発法人産業技術総合研究所中部センター等の各関係機関に、この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

WEBセミナーの講演者・ご講演の題目

講演者名所属/役職ご講演題目
森 智和 氏経済産業省産業技術環境局資源循環経済課 専門職プラスチック資源循環の現状と展望
国岡 正雄 氏国立研究開発法人 産業技術総合研究所 イノベーション推進本部 標準化推進センター 標準化オフィサー資源・環境問題を解決するプラスチック材料 一バイオベース、海洋生分解性、それに関連する国際標準ー
 佐野 浩 氏三菱ケミカル株式会社 高機能ポリマー部門高機能ポリマー企画部部長付 兼  サーキュラ―エコノミー推進部部長付社会と経済の循環化に活用したいバイオプラスチック
大西 俊和 氏王子エフテックス株式会社 営業本部製品開発部 グループマネージャーパルプ素材によるプラスチック削減の取り組み -環境対応素材「シルビオ」シリーズについて

WEBセミナーの様子

来賓のご挨拶WEBセミナーWEBセミナー
plastic-seminar-openingaddress plastic-seminar-aist-Mr.Kuniokaplastic-seminar-presentation 

〒512‐1211 三重県四日市市桜町3684番地の11
電話番号:059-329-3500 
ファクス番号:059-329-8115

ページトップへもどる