【報告】タイ国において、タイ工業省工場局との共催によるカーボンニュートラルセミナーを実施しました。
概要
公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)は、9月18日および19日の2日間、タイ・バンコク市内で、タイ工業省工場局(DIW)との共催により、タイの中小企業等の脱炭素の取組を推進するため、カーボンニュートラルセミナーを開催しました。
ICETTとDIWは、今年5月に、タイの産業界のカーボンニュートラル実現に向けた協力について覚書(MoU)を締結しており、今回のセミナーは、そのMoUに基く協力活動の一環として実施するものです(MoU締結時に開催したセミナーに続き、今回が本年度2回目の開催)。
このたびのセミナーでは、タイの中小企業(日系企業を含む)、タイ政府関係機関等、合計約300人が2日間にわたり参加し、温室効果ガス(GHG)排出量の算定・削減等に係る実務に関する講演・演習を実施したほか、講師を含む参加者間でカーボンニュートラル実現に向けた課題や取組等について活発な意見交換等が行われました。
- 日 時:2024年9月18日(水)および19日(木)
- 場 所:タイ・バンコク市内 (会場:Sukosol Hotel)
- 出席者(セミナー参加者):タイ企業、タイ政府関係者等(2日間で延べ600名程度)
- セミナー講演者:DIW、ICETT、タイ中小企業開発銀行、タイ温室効果ガス管理機構(TGO)、
超え環境ビジネス株式会社
セミナー(9月18日、19日)の主な内容
- タイにおける環境取組に係る融資制度の概要
SME Development Bank Pornchai JIRASOPON 氏 - タイの産業部門のカーボンニュートラルに向けた政策
DIW Pattanan TARIN 氏 - タイにおけるグリーン産業認証システムの概要
DIW Pattamawan KHUNPRASERT 氏 - カーボンニュートラルに向けた経営に取組む重要性およびメリット
超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏 - カーボンニュートラル実現に向けたアプローチ
ICETT 鈴木 剛司 - カーボンクレジットの紹介と国際認証システム(SBT認定、CDP、RE100等)
超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏 - サプライチェーンを通じたGHG排出量(Scope1,2,3)の概要と算定方法
超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏 - LCAに基く製品のカーボンフットプリント(CFP)の概要
ICETT 矢野川 紘斗 - タイ企業に向けたGHG排出量算定に係るTGOのサポートスキームおよびデータベース
TGO Pathom CHAIYAPRUKSATON 氏 - 参加企業等を対象としたカーボンニュートラルへの取組に関するインタラクティブセッション(意見交換会)
超え環境ビジネス株式会社 冨澤 昌雄 氏
成果および今後の展開・取組等
今回のセミナーでは、タイにおける脱炭素経営やGHG排出量削減の取組に関して、関係者間で、現状・課題についての認識の共有や具体的な排出削減の取組についての理解の深化が図られたと考えています。今回の取組を契機に、ICETTとDIWとの相互協力の関係をより一層強化し、継続的かつ効果的な支援につなげていきます。
今後の具体的な取組として、今年度中(2025年1~2月頃)にタイにおいてカーボンニュートラル実現に向けた取組に関する第3回目のセミナーを開催する予定です。
また、来年度以降については、今回のセミナーの結果等もふまえて、タイにおいてカーボンニュートラル実現に向けた取組に関するセミナーを開催するとともに、実際のGHG排出量の削減につなげていくためタイの(個別)企業に対する伴走型支援(GHG排出量算定等)についても実施していく予定です。