• お問い合わせ

【参加者募集】第3回ICETT資源循環セミナー ~共に紡ぐ繊維の未来~ を開催します。

目的

 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT:アイセット)は、2024年度、企業・団体の皆様への情報共有を通じて、日本国内及びASEAN等海外での資源循環、また、それに資するビジネスの促進に貢献することを目的に、「ICETT資源循環セミナー」を開催しています。

 国際的な動向を受けてあらゆる製品の資源循環の必要性が急速に高まっています。
繊維製品については国としても大量生産・大量廃棄からの転換が課題と捉えており、政府による制度策定、企業や研究機関による技術開発、地域や産官学の連携などの資源循環を推進する取組が積極的に行われています。
 繊維産業を取り巻く環境、資源循環の現状や課題に対する理解を深めるだけでなく、先進的な事例を学ぶことで、繊維の資源循環の可能性を探る機会とともに、他の製品への応用を考える機会としてセミナーを開催します。

概要

 セミナー終了後、会場参加者を対象に名刺交換会を行います。皆様のご参加をお待ちしております。

プログラム内容

【基調講演】
「環境配慮設計・資源循環に向けた産官学連携の取組 ~繊維産業をモデルとして~」
  信州大学 繊維学部 教授 森川 英明氏

【政策紹介】
「繊維製品の環境配慮等のサステナビリティへの対応について(仮題)」
  経済産業省 製造産業局 生活製品課 係長 山下 大貴氏

【事例紹介】
「ウール混衣料の回収・循環プロジェクト「WAONAS」」
  ニッケ(日本毛織株式会社)衣料繊維事業本部 マーケティング部 専門部長 馬場 武一郎氏

「中部電力の「地域インフラ事業」のご紹介(資源循環の取り組みについて)」
  中部電力株式会社 経営戦略本部 地域インフラ事業推進室 営業企画ユニット長(課長)水谷 浩子氏

※登壇者は事前のお知らせなく変更になることあります。ご了承ください。

◇案内チラシ:
第3回ICETT資源循環セミナー ~共に紡ぐ繊維の未来~ チラシ(PDF:1,261KB)

注意事項・お願い
  • 登録にあたっての注意事項

【会場参加の方】

 会場参加の方は受付フォームで仮受付をさせて頂き、後ほど送られるメールをもって受付完了とさせていただきます。定員に達した場合は仮受付をさせて頂いても受付をお断りさせていただくことがございます。予めご了承ください。

【オンライン参加の方】

 ご登録後、ご記入いただいたメールアドレスに「no-reply@zoom.us」より「ICETT」の名前で登録確認メールが配信されますのでご確認ください。入室可能時間になりましたら、登録完了メールまたは開催前のリマインドメールに記載されています参加URLをクリックし、ご参加ください。

  • 参加にあたってのご連絡とお願い

資料の配布は開催中にご案内させていただきます。

録音・録画は固くお断りいたします。

連絡先・お問い合わせ

公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT/アイセット)

TEL:059-329-3500
E-mail:cegroup@icett.or.jp
担当:辻野、黒田(直)

〒512‐1211 三重県四日市市桜町3684番地の11
電話番号:059-329-3500 
ファクス番号:059-329-8115

ページトップへもどる