ICETTが企画する研修・セミナー等に関する問い合わせ
研修事業の特徴
ICETTは、環境分野における国際協力を専門とする機関として、以下のような研修事業を実施します。
- 対象国・地域の事情を反映しつつ研修員のニーズにもこたえる専門的なマネジメントや技術情報を提供します。
- 行政の環境保全施策、産業界の技術的な対策、循環型社会構築のための諸策、ひいては地球環境保全と多岐にわたるテーマに対応しています。
- 研修は、その効果を高めるため、講義のみならず、現場見学や討議、レポート発表などで構成します。
- 講師はテーマに応じてICETT職員の他、行政、企業、研究機関等から招きます。
研修概要
環境保全の分野での人材育成を目指し、諸外国の行政官、技術者、研究者等を対象に、日本国内で取り入れられている環境保全に関する行政の施策及び技術を中心に研修を実施しています。
研修・セミナーには、海外に講師や専門家を派遣する場合と、海外から研修員を受け入れ、日本で実施する場合があります。
オンラインでの実施も対応しています。一日程度のものから、数カ月程度のものまでご要望に応じて、講義・現場見学等カリキュラムをご提案します。
内容によって費用は異なります。まずはご相談ください。
1日程度のものから、数ヶ月程度のものまで、ご要望に応じて、カリキュラムをご提案します。講義の他、テーマに応じた現場見学等も手配します。
1.研修のカリキュラム
- カリキュラム構成: 目的、対象者等に応じてご提案いたします。
- 形態: 講義、レポート発表、討議、実習、見学など
- カバーする領域:大気、水質、廃棄物、資源循環、環境教育、省エネルギー、カーボンニュートラル、SDGS等
2.言語
主に英語で実施します。国別のコースによっては当該国語で実施することもあります。
ICETTの研修宿泊施設について
当センターは、三重県四日市市の西部、緑豊かな自然環境に囲まれた鈴鹿山麓に立地し、宿泊室、研修室、食堂等を有し、研修や合宿に適した施設となっています。