• Contact Us

Finished】The 2nd ICETT Resource Recycling Seminar "Possibility of Promoting Automobile Resource Recycling through Cross-Industry Collaboration" will be held.

Purpose

 公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT:アイセット)は、2024年度、企業・団体の皆様への情報共有を通じて、日本国内及びASEAN等海外での資源循環、また、それに資するビジネスの促進に貢献することを目的に、「ICETT資源循環セミナー」を開催しています。昨年10月に、「ASEANにおけるe-waste資源循環」をテーマに開催した第1回セミナーに続き、「自動車の資源循環」をテーマとして第2回セミナーを開催する運びとなりました。
 国際的な動向への対応や資源確保の観点から、我が国において自動車の資源循環の必要性が急速に高まっています。とりわけ、東海地域では自動車産業は地域の基幹産業であり、資源循環に向けた取組は喫緊の課題であるとともに、雇用の創出や新たなビジネスにつながる可能性もあります。
 本セミナーでは、自動車資源循環に関する最新の政策や先進的な取組を、業種を越えた連携の視点を交えながらご紹介します。

summary

 After the seminar, a business card exchange will be held for audience participants. We look forward to your participation.

  • 開催日時:2月18日(火)14時00分~16時45分
     
  • Method: On-site and online (Zoom)
      Venue:AEON COMPASS Nagoya Ekimae Meeting Room Room A (link to external site)
         (5F Lotus Building, 18-22, Tsubaki-cho, Nakamura-ku, Nagoya, Aichi, Japan)
     
  • Admission: Free
     
  • Organized by: International Center for Environmental Technology Transfer (ICETT)
     
  • 後援:環境省 中部地方環境事務所、経済産業省 中部経済産業局、
       三重県、四日市市、一般社団法人中部経済連合会
  • 参加受付:2月17日(月)締め切り、または、定員に達し次第締め切ります。
    ※会場参加に多数のお申し込みをいただき、席数を増やして対応しております。
     会場参加受付は、「2月14日(金)23時59分」とさせていただきます。


    Venue Registration:Click here (link to external site)

    Online registration:Click here (link to external site)

Program Contents

 「自動車産業の資源循環の推進に向けた環境省の取組」
  環境省 資源再生・資源循環局 総務課 資源循環ビジネス推進室 室長 河田 陽平 氏

 「循環経済の推進に向けた自動車リサイクルの取組と今後の課題」
  経済産業省 製造産業局 自動車課 企画官(自動車リサイクル担当) 原 充 氏

 「「第3期戦略的イノベーションプログラム(SIP)『サーキュラーエコノミーシステムの構築』」
  における資源循環促進に向けた取組」
  独立行政法人環境再生保全機構 理事 福山 賢一 氏

 「リサイクル技術高度化による自動車資源循環の促進」
  豊田メタル株式会社 常務取締役 工場長 金子 光司 氏

Speakers are subject to change without prior notice. Please understand that speakers are subject to change without prior notice.

◇Information flyer:
第2回ICETT資源循環セミナー「業種を越えた連携による自動車の資源循環促進の可能性」チラシ(PDF:1,236KB)

Precautions and Requests
  • Notes on Registration

For those attending at the venue
 If you are attending at the venue, we will tentatively accept your application using the registration form, and your application will be confirmed by an e-mail that will be sent to you later. Please note that we may not be able to accept your application even if you have been tentatively accepted. Please understand this in advance.

Online Participation.

 After registering, please check the registration confirmation e-mail sent to your e-mail address provided by "no-reply@zoom.us" under the name "ICETT". When it is time to enter the room, please click on the participation URL in the registration completion email or the pre-event reminder email.

  • Contact and Requests for Participation

Distribution of materials will be announced during the event.
Recording or videotaping is strictly prohibited.

Contact & Inquiries

International Center for Environmental Technology Transfer (ICETT)

TEL:059-329-3500
E-mail: cegroup@icett.or.jp
Attn: TSUJINO, KURODA (direct)

3684-11 Sakura-cho, Yokkaichi-shi, Mie 512-1211, Japan
Phone number: 059-329-3500
Fax number: 059-329-8115

ページトップへもどる