地域のニーズをふまえた環境課題への対応
産業公害防止技術等、地域的な環境保全技術の移転については、新規課題の発現や問題の多様化が見られる中で、対象国・地域の具体的なニーズを把握し、専門性や ICETT としての活動意義等を考慮したうえで、必要に応じ関係機関とも連携しながら、解決に向けた支援を行います。
最近の活動案内
-
-
- 2025年01月15日
- 【パラオ通信Vol.7】小学校オンライン交流を実施しました。パラオ国 バベルダオブ島における分別排出システムの普及促進事業(JICA草の根技術協力事業)
- パラオで実施しているJICA草の根技術協力事業「パラオ国バベルダオブ島における分別排出システムの普及促進事業」の近況をお届けします。 パラオと日本の小学校のオンライン交流を実施しました 2024年11月21日(木曜日 […]
-
-
- 2024年12月24日
- 【報告】ベトナム投資セミナーを開催しました。
- 概要 四日市市は、令和6年10月3日(木曜日)に四日市都ホテル3階「鈴鹿の間」にて、本市が経済交流に関する覚書を結ぶベトナム・ハイフォン市との経済交流の促進にむけたベトナム投資セミナーを実施しました。 残念ながら本 […]
-
-
- 2024年10月05日
- 【募集終了しました】ベトナム投資セミナーの開催について
- ベトナム投資セミナー開催概要 四日市市は、平成28年8月に、ベトナム社会主義共和国のハイフォン市及び同国計画投資省外国投資庁との間で経済分野における相互の連携・協力を主な内容として、今後の交流を促進していくための覚書を […]
-
-
- 2024年08月30日
- 【パラオ通信Vol.6】パラオ国 バベルダオブ島における分別排出システムの普及促進事業(JICA草の根技術協力事業)
- パラオで実施しているJICA草の根技術協力事業「パラオ国バベルダオブ島における分別排出システムの普及促進事業」の近況をお届けします。 ステーションの建設開始 「資源回収推進チーム(コミュニティ型)」では、対象地域である […]
-
-
- 2024年08月10日
- 【報告】JICAカンボジア国水質汚濁防止能力向上プロジェクト 国内受入研修が終了しました。
- JICAカンボジア国水質汚濁防止能力向上プロジェクトの三重県内での研修が終了しました。 カンボジア国環境省、並びにプノンペン都、カンダール州及びコンポンスプー州の各環境局職員 計7名は、主に四日市市を中心とした排水処 […]